動画の視聴はこちらをクリック↓
今回は私”INASE”が構築した、【医師のための不動産最短攻略プログラム】を受講して物件を購入された、てい先生にインタビューをしていきます。
他のコンサル生のインタビュー記事はこちらからご覧ください。
- 地方の県庁所在地で勤務医
- 医師として10年目
- 不動産情報をみるのが好きで昔からよく見ていた
INASE
よろしくお願いします!
なぜ、もともと不動産には興味を持たれていたんですか?
てい先生
元々、不動産=お金持ちというイメージが自分の中にはあって、昔の戦国時代の大名も土地を巡って争ってきたわけですので(笑)
土地を自分のものにするというのも、本能に近いものかもしれませんが、面白いと思っていました。
ただ、不動産を買うには頭金もありますし、騙されるかもしれないという恐怖感はあり、その一方で興味はどうしても捨てられない感じでした。
INASE
そうだったんですね!
そんな中で、プログラム参加ありがとうございます。また、物件の獲得おめでとうございます!
てい先生
ありがとうございます!
INASE
簡単にどのような感じの物件か教えていただけますか?
てい先生
はい、築19年の木造アパートで3室入っております。
立地は市内の比較的悪くない住宅地の片隅にありまして、2,000万円で購入しました。利回りは約10%になっております。
INASE
素晴らしいですね、まだまだ10年20年戦っていけますね。
しかも立地もいいので、大変安定していて良いと思います!
てい先生
ありがとうございます。
INASE
プログラムに入る前は、不動産に興味を持って何か勉強したりとか行動したりしていましたか?
てい先生
書籍やYouTubeで軽く勉強していました。
逆転の狼煙さんや不動産Gメン滝島さんなど、不動産関係の動画はINASE先生のプログラムに参加する前から見ておりました。
ただ、やっぱり見れば見るほど自分では購入するのが怖くなりましたね。
INASE
どういうところに怖さがありましたか?
てい先生
自分で物件を選別する基準がなかったので、勧められた物件のどこをどういう判断基準で買うのか?それを間違えた時に、金額が大きいので、傷口が大きくて広がってしまうことが、怖かったです。
INASE
わかります。
本も読まれたりしたんですよね!何冊くらい読みましたか?
てい先生
確かに先生の講座に入る前に5冊ぐらい読んでいて、先生の講座に入ってからも5、6冊は読みました!
INASE
向上心が素晴らしいですね!
プログラムに入る前に、独学で勉強しても購入まで至ることができなかった一番の要因って何かありますか?
てい先生
マインドブロックという言葉にまとめられると思うんですが…
親戚で不動産を生業にしている方がいて、その方にも不動産を医師が片手間にするのはやめたほうがいいと言っていました。
周りの医者でも成功した人が本当に少ないので、やめといた方がいいと口を酸っぱく言われていたのが大きいです。
INASE
そうなんですね、それでも最終的にプログラムを受けていただいたということは、不動産をどうしてもやりたい!と思ったからだと思いますが、どういう理由がありましたか?
てい先生
単純に、好きだからですね!
やらない後悔よりもやる後悔で、どうしてもやってみたかったというのが大きいと思います。
INASE
いい言葉ですね!本当にその通りだと思いますね!
てい先生
ありがとうございます!
一度きりの人生なので、あれやりたかったなと思って死ぬのはすごく嫌でした。
INASE
一歩踏み出すことができて、本当に良かったと思います。
てい先生
いやもう本当にINASE先生の後押しのおかげです!
ありがとうございます。
INASE
いろいろな不動産系のYouTuberとか、コンサルタント、不動産業者の方いらっしゃると思いますが、その中でも私を選んでいただいた理由はありますか?
てい先生
お互いに医師であるということで、信頼感があったことが1点、もう1点はINASE先生が地方で不動産をやっていらっしゃることです。
私も中国地方に住んでおりまして、人によっては都内の一棟が良いと勧めている方も多い中で、地方でどう戦うのか?を知りたかったです。
現に実践されている先生がいらっしゃるというのは、非常に強いなと思いました。
INASE
そうですね!
やっぱり僕もメインは地方に物件を持っています。
今は都内に住んでいて、物件の情報は回ってくるんですけど、どうしてもキャピタルゲイン寄りになってしまいます。
そうなると市況の変化で読めないところもあります。
難易度でいうと、どちらかというと地方のほうがやりやすい印象はありますね。
地方には地方のやり方が、都会には都会のやり方があるんですけど、地方の方が不動産についてはFIREがしやすかったり、インカム重視で収益を上げていきやすいというのが、今のところの考えです。
てい先生
勉強になりました。
いろんな本やYouTubeを見ると、いろいろなバックグラウンドの方が、それぞれのやり方に合った方法で進めていました。
自分と状況が完全に一致することはないとはわかっていましたが、自分の強みを生かしてどういった形で進めていけばいいのか?がわからずにいました。
例えば物件を選ぶときに、自分が見た物件は自分が見落としてるリスクがないのか?とか一緒に選んでもらえた方が、ありがたいと思っていて、他のサービスではそういったところがなかったので困っておりました。
INASE
そうですよね、やっぱり不動産は土地も建物も一つしかないので、実際に条件を含めて詳細に見ないと分からないことが多いと思います。
受講されている方に、不動産の知識をきちんと学んでいただくのと同時に、こちらとしても第三者の目線で物件を一緒に考えていくというところが強みだと思います。
てい先生が思ういい物件を買えたポイントやコツがあれば教えていただきたいです!
てい先生
順調にINASE先生に教わった内容を実践するところに尽きると思います!
INASE先生のおっしゃってたように、医師の不動産は地道な泥臭い作業が重要というところを、肝に銘じて日々やっています。
泥臭くやるにしても、自分で何をどうすればいいのか?ポイントを抑えて、どう行動すべきか?というところを真摯に実践したことが、いい物件の購入につながったと考えております!
INASE
そうですよね!
よくある失敗パターンっていうのが、ポータルサイトを毎日何時間も眺めて過ごすことで、それをやってもなかなか専業とかプロの投資家にスピード勝負で勝てないことも多いです。
特に、てい先生の場合は本当につながりを大切にされる手法を取られたので、今後もいろいろな面で有利に働いてくるはずです。
今も大家さん、業者さん、内装業者さんなどとつながりを持ちつつ、信頼関係を構築する段階に来ていると思うので、それを将来的に渡って維持すれば、物件も増えて安定して運営ができると思います。
てい先生
ありがとうございます!頑張ります。
INASE
てい先生が不動産を買う上で大事だと思うポイントはございますか?
てい先生
特に一棟目は不安というのを先ほど申し上げたと思うんですけど、やっぱり自分と一緒に物件を検討してくれるメンターは本当に大事だと思っております。
今回INASE先生のプログラムを受けて物件を買うことができたのも、INASE先生に物件について、逐一相談させていただけたことが本当に大きいと思っております。
講座も大事な内容が多かったですが、それと同じかそれ以上にINASE先生に直接相談させていただいて、自分が見つけてきた物件について具体的な指導をいただけるというのも、本当にありがたかったです!
INASE
ありがとうございます。
自分一人で考えていると、本当に踏み出してもいいんだろうか?とか、何か騙されるポイントがあるのでは?など分からなくなるので、そこもリアルな物件ごとに考えを共有するのが大事ですね。
やっぱり一人で不動産をやるのはすごく危険だと思います。
どの不動産投資家をとってもメンターの存在は必須と言われています。
てい先生
いろんな物件を見つけてきて、INASE先生に意見を聞く中で、INASE先生流の不動産の見方が、だんだん自分の中で分かってきたのが本当に大きかったと感じております!
INASE
ありがとうございます!
確かにそれを私も大切にしていきたいですね。
プログラムの中で特によかったツールなどはありますか?
てい先生
受講している生徒さん同士のグループチャットがあったのですが、非常に活発な討論が行われているんです。
皆さんが内装工事、火災保険、税理士さんの費用にいくらかかったか?本当に一人ではわからない情報がたくさんチャットで流れてくるので、本当に判断の助けになったと思います。
INASE
確かに僕としてもそれが嬉しくて、皆さんでその見積もりを共有し合ったり、財保険とか税理士について情報共有をしていただいています。
僕も情報はお伝えするんですけど、本当に医師の方々が、皆さんで不動産を頑張っていこう!という熱量があって、みんなで頑張ろうというコミュニティ自体も、すごく不動産の成功に寄与しているんじゃないかなと思います。
てい先生
コミュニティにいると、物件を持ってない方が普通じゃないような雰囲気になるので、周りの人や付き合いが大家さんとしての人付き合いになるのもいいなと思いますですよね。
INASE
やっぱり持っていて当然の環境にいると、持たざるを得ない状況になるので、我ながらいい環境を構築できたなと思っています。
てい先生
ありがとうございます!
INASE
不動産を通じて将来何がしたいという、夢や理想があれば教えていただきたいです!
てい先生
やはり不動産投資はやっぱり入ってくださる方がいて、初めて成り立つものです。
入居してくれている方に対する生活の応援を、何かしらの形でしていきたいなと思います。
特に私が思っているのは、テナントへの投資などです。例えば自分が持っている家の中に、美容院や飲食などのテナントが作れると思うのですが、そこで始めた事業の種が育っていくっていうのを見るのは、社会貢献と言いますか社会活性化のようで、素敵じゃないかなと考えています。
INASE
素晴らしいですね。
やっぱり不動産は自分が利益を得るだけじゃなくて、入居された方やビジネスをされる方の生活を応援したり、やりがいがありますよね。
そういうところが不動産が好きなポイントの一つでもあるんですね!
最後に不動産をこれからやりたいと思っている先生に何か一言いただけますか?
てい先生
私の不動産投資は全てINASE先生からスタートしましたので、不動産に迷われている方はぜひ相談して、ご自身の足でいろいろ回って新しい物件を買われると良いと思います。
やらない後悔よりやる後悔です!
INASE
ありがとうございます!
今回てい先生が参加された『医師の不動産最短攻略プログラム』についてご興味のある方は、以下のURLから個別面談をお申し込みください。